家族の大切なマイホームを購入するときは、一括支払い以外の場合だと、住宅ローンを組んで購入するのが一般的です。また、無理のない返済をするためには長期にわたるローンの利用が望ましいことから、様々な住宅ローンの検討をすることでしょう。その中で利用しやすいのがフラット35という住宅ローンで、現在ではマイナス金利の理由もあることから評価の高い住宅ローンとなっています。このフラット35の仕組みというのは、銀行が提供する住宅ローンとは違い、銀行を含めた民間の金融機関と住宅金融支援機構が協力、提携することで実現した、住宅を購入するためのローンです。利用者がフラット35を契約すると購入資金として融資を受けられますが、融資を提供した金融機関は住宅支援機構へローン債権を受け渡します。受け取った債権は住宅支援機構から信託銀行に委託し、受益権を受けます。その後、住宅支援機構は希望する投資家へ債権を発行し、投資家が購入した費用がフラット35を利用した方への融資となるわけです。この仕組みによって銀行では保証会社や保証料が必要となりますが、フラット35では一切なく保証人も必要ありません。そして、フラット35は長期固定金利住宅ローンで、最長35年までのローンが組めることから、ゆとりを持って返済できるシステムとなっています。金利については、借入申し込み時ではなく、融資実行時の金利で適用されるのが特徴で、一度決まった金利は、ローン完済までいかなる条件であっても同じ金利条件で返済することが可能です。銀行系の住宅ローンよりも審査基準が緩いのもフラット35で、繰り上げ返済手数料も無料です。しかも、住宅技術基準の検査によって安全も確保されるので、優れた住宅ローンと言えるでしょう。